本文へスキップ

株式会社み・の・り

〒791-1104 愛媛県松山市4丁目5-9 寿マンション 213


  • 2025.7.2 先日の大渇水の続き。実は飲料水ばかりでなく、農業用水にも影響があります。今年は山間部に雨が降っておらず、流れ込む水も期待できず、なら溜池の水放流となるのですが、これまた下流域の我々は非常に不利。唯一、地元の泉からのくみ上げで賄うしかないのです。そういう意味からも私自身、今年の夏は特に忙しくなりそう。なにせポンプ室管理も仰せつかっているもので。
  • 2025.7.1 時候の挨拶も一般的な定型文ではなかなか使いづらいものとなっています。日中は子どもたちも屋内で過ごし、少し日の陰った夕方に外に出るといったところなのですが、それでも公園など静かなものです。近年の異常気象も徐々にスタンダードとなり、私たちが早く適合しないといけないものとなっています。世の中のあらゆるものが早く自然に適合していかないといけません。もちろん私もですが。
  • 2025.6.30 6月も終わります。早い梅雨明けで気持ち的には早いなあとは思いませんが、仕事的には早くも7月が来るのです。昨日は夕方から奉仕活動。公園の草刈りを行ないました。長く伸びた草を私が草刈機で刈って、子供会の方が熊手で集めていくのですが、全てを手作業でやったら1日では終わらないボリュームで、子供会のお母さま方からは感謝されました。土の公園は温かみがあっていいですが、草という難敵との闘いに終わりはありません。
  • 2025.6.28 本当に梅雨明けしてしまいました。こうなると心配なのが平成6年の大渇水の再来です。何せ松山市の水がめである石手川ダムは小さく、満杯と言ったところで安心できないのです。どうか再来になりませんよう祈るばかりです。
  • 2025.6.27 「近々、梅雨明けするかも」なんて予報を聞くと、何が何でも早いでしょうなんて思ってしまいます。梅雨の長雨は嫌ですが、それでも季節はしっかりと例年通りというのがいいです。毎日のように熱中症の情報が飛び込んできており、天候関係なくという厳しい暑さなので対策もしっかりしないといけません。最近では登校の小学生なども日傘をさしている子も珍しくなくなり、店頭では男性用なども売れてるようです。皆どうにかして対策しないと・・・です。
  • TOPICS

    • 2024.12.25に事務所移転しました。松山市の住宅地にある賃貸マンションです。世帯仕様の部屋で以前とは少々勝手が違いますが、そのうち慣れるでしょう。何よりもさまざまなお客様と身近になったということが一番かなと。                                  
       
      

    NEWS                          

    現在、『亀さんラジオ』は休止しています。
    新たな仕組みでの再開を模索中ですので、今しばらくお待ちください。

    ◎2021年7月より『亀さんラジオ』の配信を開始しました。
      YouTube ⇒ 亀さんラジオ で検索

    ◎ 事業内容一覧に、オリジナルツアーのご提案を掲載いたしました
         詳しくはこちら 👉 


株式会社み・の・り

〒791-1104
愛媛県松山市北土居4丁目5-9
寿マンション213

(株式会社み・の・り)
TEL 089-909-5757
FAX 089-909-3900

(亀さん旅行社)
TEL 089-909-3939
FAX 089-909-3900